小田木 友依(PA東京)2021年6月7日4 分強制ナシで子どもが勝手に勉強する! "魔法の質問" 3つ勉強しなさい!といわなくても、子どもが自ら勉強するようになる魔法の言葉3つ! ”命令してやらせる”は今日から卒業♪ 名門公立中学の校長先生からの学び。
小田木 友依(PA東京)2021年2月12日4 分試験になると実力を出せないのはメンタルが弱いから?『試験になると実力を発揮仕切れないわが子。メンタルが弱いから?』 受験シーズン真っ只中!で寄せられた質問に回答します!!
小田木 友依(PA東京)2021年2月1日3 分ギューっとハグ!のチカラがすごい件。首都圏の中学受験がスタートしました。2月に入り、本格的な受験シーズン到来!! 入試のような、ここぞという時に底力を子どもが発揮するための、親の秘策をリアル中学受験レポートと共にお伝えします。
小田木 友依(PA東京)2020年5月29日3 分”ツッコミどころ満載母さん” が子ども達を救う!ママは完璧じゃない方がいい!弱さやダメな部分も、”ありのまま見せること”が子どもに 安心感を与える!緩急つける子育てが子どもの自立心をぐんぐんのばす!大切なのはその「さじ加減 」を心得ておくこと。”AI時代の子育てバイブル”[STIメソッド]で子育てするともっと自由で楽になる!
小田木 友依(PA東京)2020年3月6日3 分どんな状況でも人生を楽しめる人の共通点とは?どんな状況になっても人生を楽しめる人には、共通点があります。それは、「人の目を気にしない!」という点です。イレギュラーな状況下では自己責任の範囲で行動することが求められます。その為には自分で考え、決断する必要があります。そしてそれらのプロセスの大前提となるのが”自分への自信”です
小田木 友依(PA東京)2020年1月27日3 分「何回言えばわかるの?」確実に子どもが変わる対処法「何回言えばわかるの!!」と、子どもに何度となく注意していること、ありませんか? 「片付けなさい!」「やることやってしまいなさい!」「脱ぎっぱなしにしないで!」「勉強して!」いくら言っても何も変わらない。そんな問題が発生するメカニズムから対処策までもお伝えします!
小田木 友依(PA東京)2019年12月25日3 分通知表、国が違えば全然違う! どう解釈すればいいの?世界と渡り合える子を育てる親になろう。ペアレンツアカデミー東京 主宰の小田木 友依です。 今回のテーマは学期の終わりにもらう通知表についてです。日本とイギリスの公立小学校の通知表、国が違えば全然違います! それぞれの国での評価の仕方を知ることで、通知表の捉え方が変わるかも?!