top of page
Parents Academy 東京®︎ 主宰 小田木友依のBlog
検索
小田木 友依(PA東京)
2021年3月1日読了時間: 4分
海外に行けなくても子どもを留学させられる!
もう直ぐ春休み!海外に行けなくても子どもを留学させる秘策をご紹介♫
コロナ禍でも発送の転換で楽しく異文化交流! 語学力UP!
閲覧数:94回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年10月9日読了時間: 5分
我が子がマンション共用部の壁に穴をあけた!親はどう対処する?
我が子がマンション共用部壁に穴をあけた!
その時、親としてどう対処する???
について、実体験に基づきお伝えします。
閲覧数:45回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年8月7日読了時間: 4分
「正しい褒め」できてる? 子どもを伸ばす褒め方をお伝え!
「褒めて伸ばす」
「褒められたら伸びるタイプ」などという言葉があるように、「褒め」には人を成長させる要素がいっぱい!なのですが、正しく褒めないと逆効果になるどころか悪影響を及ぼす危険があります。
では、「正しい褒め方」とは?についてお伝えします。
閲覧数:59回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年8月5日読了時間: 5分
理想の子育てをする為に必ず「やるべきコト」
子育ての悩み、ママがスッキリすることで改善できます!モヤモヤやイライラを解消できる「頭の中スッキリ術」を身につければ、子育ても毎日の生活も楽しくなる!何冊も育児書を読み漁っても問題解決しなかったママや子どもの問題行動を直したかったママが「解決しました!!」と喜びの声。その秘訣は?
閲覧数:31回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年8月5日読了時間: 5分
親子会話の落とし穴。「子どもの為」が逆効果になってるかも。
お子さんとの会話で悩みを持っている方は多く、「別に」しか言わない。何も話してくれない。会話が膨らまない。など相談をうけます。それらの悩み、「話の聞き方」を変えることで解決するかもしれません。親の話しの聞き方NGパターンと改善策についてお伝えします。
閲覧数:58回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年7月31日読了時間: 3分
一生モノの「頭と心の断捨離術」を手に入れて親子で生活の質をあげる!
頭の中を常にスッキリと整理する習慣をもっている”だけ”で、生活の質がグングンと上がる!
これまでの悩みが嘘のように消え、怒りやイライラも激減し、子育てが楽しくなる
!子どもに優しくなれる! ママの子育て必須テクが手に入る!
【GDラボ】8月生の募集を開始しました!
閲覧数:36回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年7月17日読了時間: 4分
「紙に手書き」が最強な理由。脳への刺激が段違い!
今年の受験生はCOVID-19の影響でイレギュラーな形を強いられることが多く、大変ですよ。受験生の親も気苦労が絶えません。さて。今回はそんな受験勉強にも関係のある「紙に手書き」の重要性をお伝えします。デジタル化が進む中で色褪せてはならぬ「重要性」とは。
閲覧数:138回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年7月1日読了時間: 3分
「夫婦の会話が噛み合わない!」を即解決できる方法
「夫婦の会話がかみあわない!」という相談をうけました。夫婦といえど他人。男女の違いもあり、脳に響く言葉が違うので会話をする時にはコツが必要です! 今回は即実践できて「夫婦の会話のネジレ」を即解決する方法をお伝えします。
閲覧数:58回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年6月29日読了時間: 5分
「やることやらない!」を解決する意外で簡単な方法
「うちのこ、ちっともやるべきことをやらない!」というお悩みがよくよせられます。
わかってはいるけれど「やることをしない」というのは、実は子どもだけでなく、大人も同じだったりします。今回は、とても簡単なのに、「やること」をすすめるようになる方法をお伝えします。
閲覧数:56回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年6月26日読了時間: 3分
子育ては脳と心を味方につけよ!
感情の起伏が激しく、すぐに怒りをあらわにしていた私が、ガラリと変わった理由。それは脳と心にヒントがあります!
ちょっとしたコツ・スキル・アプローチを手に入れるだけで、子育ては一気に楽になります! 頑張らなくていい子育てのヒントをお伝えします。
閲覧数:39回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年6月24日読了時間: 4分
「子どもを伸ばしたい」と思うなら、親がまずすべきこと
「もっと積極的にとりくんでほしい」
「きちんと勉強してほしい」
「何事にも積極的に取り組んでほしい」
…。子どもに対する親の思いはたくさんあります!
子どもをグングン伸ばしたいと思うのであれば、まずやらなければならないことがあります。詳細は本文へ。
閲覧数:61回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年6月22日読了時間: 4分
『子育てのイライラ解決法』を教えて!!!
「子育てのイライラをどうにかしたい!」そんなお悩みの相談をよくうけます。
どう考えても大変なことしかない子育てはイライラして当然! でもできることなら怒りをぶつけたりイライラせずに子育てをしたいというのは誰しもが思うことです。そこで、今回は一生モノのイライラ解決法をお伝えします。
閲覧数:44回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年5月15日読了時間: 3分
どんどん進むオンライン化で重要となるコト。
緊急事態宣言が解除され、生活がまた変わ兆しが見えてきました。元に戻るのではなく、新しい生活が始まります。外出自粛生活で様々な変化を経験したと思います。オンライン化が進めばどんどん人と人との距離感が縮まっていきます。そこで大切ななるのはコミュニケーション力。これは、家庭で育まれます
閲覧数:39回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年5月13日読了時間: 5分
子どもの将来に自信を持てますか?
何が起きるかわからない社会の中で、確かなことは、どんな状況も乗り越えて、逞しく、楽しく生きる力が大切だということ。世界のどこでも逞しく生きる子が育つ[STIメソッド]の、オンライン無料勉強会を開催します。 5月22日(金)と23日(土)にzoom開催。ご参加、お待ちしてます♪
閲覧数:85回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年5月5日読了時間: 2分
【開催報告】子どもの自立心UP!親子オンライン講座 3rd week
どんな風に環境が変化しても、自分のペースでしっかり生活するためのベースを身につける為の親子参加型講座。[子どもの自立心UP!親子オンライン講座](全3回・1ヶ月サポートプログラム)の3回目講座を5月2日に開催しました!!1ヶ月の子ども達の変化が楽しみです♪
閲覧数:62回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年4月27日読了時間: 2分
ノート一冊でイライラはコントロールできるようになる♪
ノート一冊でイライラや怒りはコントロールできるようになります♪
もっというなら、紙1枚でOK!とっても簡単なのに心も頭もスッキリします。そんな方法をご紹介します。これまでママ・パパ向けにレクチャーしてきましたが、子ども達に直接レクチャーする講座も開催しています♪
閲覧数:86回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年4月20日読了時間: 1分
【開催報告】子どもの自立心UP!親子オンライン講座
「生活にメリハリがない」
「勉強しない」
「有言不実行」
「集中できない」
などなど、子どものアルアルなお悩みを解決!する為の講座「子どもの自立心UP!親子オンライン講座」の第一回セミナーを開催しました♪子どもの本来もつチカラをメキメキのばす仕組み満載のプログラムです!
閲覧数:154回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年4月15日読了時間: 3分
急激な変化に対応する為に子ども達必要な2つの力。
長引く休校で、急激に変化してきている生活環境。そして、子ども達の学びの環境も変化してきています。この変化に対応する為に、今子ども達が鍛えねばならないチカラが2つあります。1つ目は自立心。そして2つ目は有言実行力。その2つをどうきたえればよいか。について具体策をご提案しています。
閲覧数:50回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年4月10日読了時間: 4分
お家時間が長くなった今、すぐにやってほしいこと!
休校の長期化が予想される今、すぐにやってほしいコトがあります!それは、”スケジュールを見直す”コト。もしまだであればすぐにやってください!学校や会社に行かないので、今後は自分で自分を管理する力が求められます。スケジュール見直しのポイントと、必ず組み込んでほしい時間をお伝えします!
閲覧数:83回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年4月8日読了時間: 4分
楽しみはつくるもの!今目の前にあるコトを味わいつくそう♪
初の非常事態宣言が首都圏を対象に発令されましたね。みなさんのご家庭にも更なる変化が出ているのではないでしょうか。今の生活をより楽しむ為に環境を整え始めた我が家(中2♂小6♂小4♂の3男子と犬2匹)のケースをみなさんにシェアします。今ある幸せを大切に、今を楽しく生きていきましょう!
閲覧数:80回0件のコメント
bottom of page