top of page


Parents Academy 東京®︎ 主宰 小田木友依のBlog
検索


強制ナシで子どもが勝手に勉強する! "魔法の質問" 3つ
勉強しなさい!といわなくても、子どもが自ら勉強するようになる魔法の言葉3つ! ”命令してやらせる”は今日から卒業♪ 名門公立中学の校長先生からの学び。

小田木 友依(PA東京)
2021年6月7日読了時間: 4分
閲覧数:101回
0件のコメント


子どもを成功させたいなら行動させよ!
子どもを成功させたいなら行動させるようにするといい!!
成功者の共通点は「動かす力」。
動かす力をつけるために親ができることとは?

小田木 友依(PA東京)
2021年3月22日読了時間: 4分
閲覧数:68回
0件のコメント


天才達はメモ魔だった! わが子に天才にするには手書き!
世に名を馳せる偉人・天才たちの共通点の1つは「メモ魔」だったこと!
わが子を天才に育てたいなら手書き習慣を♫

小田木 友依(PA東京)
2021年3月17日読了時間: 3分
閲覧数:143回
0件のコメント


親必見!「勉強し、働く理由」by スティーブ・ジョブズ
親必見!勉強し、働く理由の答はスティーブ・ジョブズから♪ 子どもからの王道質問への模範回答を持っておこう!

小田木 友依(PA東京)
2021年2月24日読了時間: 3分
閲覧数:76回
0件のコメント


子どもの自主性が簡単に伸びる親テク!頑張りゼロでグングン!
子どもの自主性が簡単に伸びる!親テクをお伝えします。
親が頑張らない方が子どもはグングン伸びる♪
ちょっとした親の戦略で自ら学ぶ子になる!

小田木 友依(PA東京)
2020年12月16日読了時間: 3分
閲覧数:46回
0件のコメント


すぐできる!子どもの自信を高める1日30秒のポジティブ習慣
子どもに自信をつけることはとても大切!自己肯定感・自信は、人の心のベースの部分。より豊かな人生を生きるために、脳科学的な観点からも、ぜひ毎日の習慣として取り入れてほしい『1日30秒のポジティブ習慣』をお伝えします!

小田木 友依(PA東京)
2020年11月13日読了時間: 4分
閲覧数:60回
0件のコメント


10年後の子どもの未来を変える!親テク
変化が激しく先が読めないご時勢中で、大切なのは「今を未来に繋げる意識」だと思います。
今回は、「10年後の子どもの未来を変える!親テク」をお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2020年9月4日読了時間: 3分
閲覧数:63回
0件のコメント


「正しい褒め」できてる? 子どもを伸ばす褒め方をお伝え!
「褒めて伸ばす」
「褒められたら伸びるタイプ」などという言葉があるように、「褒め」には人を成長させる要素がいっぱい!なのですが、正しく褒めないと逆効果になるどころか悪影響を及ぼす危険があります。
では、「正しい褒め方」とは?についてお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2020年8月7日読了時間: 4分
閲覧数:59回
0件のコメント


理想の子育てをする為に必ず「やるべきコト」
子育ての悩み、ママがスッキリすることで改善できます!モヤモヤやイライラを解消できる「頭の中スッキリ術」を身につければ、子育ても毎日の生活も楽しくなる!何冊も育児書を読み漁っても問題解決しなかったママや子どもの問題行動を直したかったママが「解決しました!!」と喜びの声。その秘訣は?

小田木 友依(PA東京)
2020年8月5日読了時間: 5分
閲覧数:31回
0件のコメント


学期末面談を「我が子を伸ばすチャンス」に活用する親テク
学期末の先生との面談。そこで言われた先生からの一言に一喜一憂してませんか?「先生からの注意」は「我が子を伸ばす絶好のチャンス!」です。今回は、注意を活用してグンと我が子をのばす「親テク」をお伝えします! これでお悩みとオサラバできます♫ お試しください!

小田木 友依(PA東京)
2020年8月3日読了時間: 5分
閲覧数:34回
0件のコメント


子どもを伸ばす「我慢」がある。戦略的に我慢して賢く子育て。
子育てに必要なのは「忍耐力」だとおもっているママ・パパは多いのではないでしょうか? たしかに忍耐は必要ですが、戦略的に賢く「耐える」「我慢する」を選択して活用するSTIメソッド流の、子どもを伸ばす子育てのコツをお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2020年6月8日読了時間: 3分
閲覧数:67回
0件のコメント


急な学習環境の変化!親が忘れがちな大切なこと。
新型コロナの影響による急な環境変化に適応する為に大人も子どもも皆大変だと思います。家族の距離感が縮まるとついつい大切なことを忘れがちなので要注意!心がけ次第で親子の関係も子どもの様子もガラリと変わるコツです。せかっくのお家時間。家族で前向きに楽しむ為の具体策をお教えします。

小田木 友依(PA東京)
2020年4月22日読了時間: 4分
閲覧数:62回
0件のコメント


【開催報告】GDオンラインラボ。東京⇆群馬で開催
GDオンラインラボを、東京と群馬を繋いで開催しました!GDオンラインラボは、「自己肯定感が高まる!」「ポジティヴになる!」「何事にも積極的になる!」子どもへのアプローチ法をお家にいながらオンラインで学べる講座です。お家時間が増えた今、子どもを家庭の中でグングンのばすチャンスです。

小田木 友依(PA東京)
2020年4月7日読了時間: 2分
閲覧数:56回
0件のコメント


発想の転換でピンチをチャンスに!イレギュラーをフル活用♪
新型コロナウィルスの影響で学校も塾も習い事もイベントも試合もぜーんぶキャンセル!! 大人は在宅ワークや時間差勤務推奨となった今。ペースを乱されている親御さんは多いのではないでしょうか?こんな時には発想の転換!これまでできていなかったことに注目し、それらに時間を使うのがオスメです。

小田木 友依(PA東京)
2020年3月4日読了時間: 3分
閲覧数:150回
0件のコメント


チャンスは掴める時に逃さず掴む! ことが大切。
先日、三男(9歳)がサッカー留学でスペインへと旅立ちました。我が家は3兄弟が皆サッカーをしていますが、スペイン留学はポンが初めてです。それぞれタイプが違う上に友達や環境も違うので、巡ってくるチャンスも様々。タイミングやジャンルは違えどチャンスは逃さず掴むことが大切!だと思ってます

小田木 友依(PA東京)
2020年2月17日読了時間: 3分
閲覧数:196回
0件のコメント


「何回言えばわかるの?」確実に子どもが変わる対処法
「何回言えばわかるの!!」と、子どもに何度となく注意していること、ありませんか? 「片付けなさい!」「やることやってしまいなさい!」「脱ぎっぱなしにしないで!」「勉強して!」いくら言っても何も変わらない。そんな問題が発生するメカニズムから対処策までもお伝えします!

小田木 友依(PA東京)
2020年1月27日読了時間: 3分
閲覧数:117回
0件のコメント


何よりも高めるべきは、自己肯定感! なぜ大切なのか?
子どもが未来を生き抜く為に必要な力は色々ありますが、最も大切なのが自己肯定感です。なぜかというと、全ての根底となる感情だからです。そんな大切な自己肯定感を確実に高める為の具体策が[ゴールデンダイアリー]です。1日数分の簡単な習慣で家庭にいながら、自己肯定感を高めることができます。

小田木 友依(PA東京)
2020年1月20日読了時間: 4分
閲覧数:386回
0件のコメント