top of page
Parents Academy 東京®︎ 主宰 小田木友依のBlog
検索
小田木 友依(PA東京)
2020年4月22日読了時間: 4分
急な学習環境の変化!親が忘れがちな大切なこと。
新型コロナの影響による急な環境変化に適応する為に大人も子どもも皆大変だと思います。家族の距離感が縮まるとついつい大切なことを忘れがちなので要注意!心がけ次第で親子の関係も子どもの様子もガラリと変わるコツです。せかっくのお家時間。家族で前向きに楽しむ為の具体策をお教えします。
閲覧数:62回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年3月11日読了時間: 3分
休校を活用! 新型コロナを勉強ネタへと変換する方法。
新型コロナの影響での休校をフル活用する方法をお伝えします。「発想の転換でピンチをチャンスに!」の記事で、自立の為に衣食住を整える力を子ども達に鍛えてもらうことにしたというお話をしました。今回は、新型コロナを勉強ネタへと変換する方法をお伝えします。算国社理別に解説!休校を活用しよう
閲覧数:81回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年3月9日読了時間: 4分
親子で楽しめる、効果的なリフレッシュ法7選♪
リフレッシュすることは毎日を健康的に楽しく送る上で必要不可欠! 親子で楽しく気分転換して、身も心もスッキリする為の、効果的なリフレッシュ法7選をお伝えします♪ 自分にあった方法を見つけて実践してみてくださいね。
閲覧数:86回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2019年12月25日読了時間: 3分
通知表、国が違えば全然違う! どう解釈すればいいの?
世界と渡り合える子を育てる親になろう。ペアレンツアカデミー東京 主宰の小田木 友依です。
今回のテーマは学期の終わりにもらう通知表についてです。日本とイギリスの公立小学校の通知表、国が違えば全然違います! それぞれの国での評価の仕方を知ることで、通知表の捉え方が変わるかも?!
閲覧数:71回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2019年12月23日読了時間: 3分
サンタを信じるのは何歳まで?
世界と渡り合える子を育てる親になろう。ペアレンツアカデミー東京 主宰の小田木 友依です。今回のテーマは、「サンタは何歳まで信じているの?」です。一体何歳位からサンタクロースの存在を理解し、信じるようになるのか。そしていつ位に疑いはじめ信じなくなるのか。調べてまとめてみました。
閲覧数:87回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2019年12月18日読了時間: 3分
読み聞かせをするのは何歳まで? 読書との違いは?
世界と渡り合える子を育てる親になろう。Parents Academy Tokyo®︎主宰の 小田木友依です。 今回のテーマは【読み聞かせは何歳まで?】です。読み聞かせをしている人は多いと思います。でも、字が読めるようになった途端にやめていませんか?それはもったいない!その理由は、
閲覧数:49回0件のコメント
bottom of page