top of page
Parents Academy 東京®︎ 主宰 小田木友依のBlog
検索
小田木 友依(PA東京)
2021年8月9日読了時間: 4分
夏休みは我が子の”あのチカラ”を鍛えるべし!
時間に余裕のある夏休みを活用!我が子のあのチカラを鍛えちゃおう♪ 親も子もハッピーになること間違えなし!
閲覧数:97回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2021年3月17日読了時間: 3分
天才達はメモ魔だった! わが子に天才にするには手書き!
世に名を馳せる偉人・天才たちの共通点の1つは「メモ魔」だったこと!
わが子を天才に育てたいなら手書き習慣を♫
閲覧数:135回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2021年3月3日読了時間: 4分
一万円札の人、福沢諭吉の子育て教訓!
一万円札の人、福沢諭吉の「7つの心訓」に子育て教訓あり!
明治時代を代表する教育者が残した教えで、心機一転。リフレッシュして親子で毎日楽しく♫
閲覧数:84回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2021年2月24日読了時間: 3分
親必見!「勉強し、働く理由」by スティーブ・ジョブズ
親必見!勉強し、働く理由の答はスティーブ・ジョブズから♪ 子どもからの王道質問への模範回答を持っておこう!
閲覧数:76回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2021年2月12日読了時間: 4分
試験になると実力を出せないのはメンタルが弱いから?
『試験になると実力を発揮仕切れないわが子。メンタルが弱いから?』
受験シーズン真っ只中!で寄せられた質問に回答します!!
閲覧数:176回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2021年2月1日読了時間: 3分
ギューっとハグ!のチカラがすごい件。
首都圏の中学受験がスタートしました。2月に入り、本格的な受験シーズン到来!! 入試のような、ここぞという時に底力を子どもが発揮するための、親の秘策をリアル中学受験レポートと共にお伝えします。
閲覧数:70回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2021年1月22日読了時間: 5分
中学受験真っ只中!母、大号泣のわけとは?
中学受験真っ只中!で、母 大号泣のわけとは?
受験の最重要ポイントは強いメンタル!中学受験生の親が陥ったメンタルの壁をリアルにレポートします!
閲覧数:104回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2021年1月8日読了時間: 4分
松岡修造さん に学ぶ! 緊急事態宣言の子どもへの影響削減法
緊急事態宣言発令!不安な気持ちに陥りやすい今、子ども達の情緒面の成長への影響を削減する方法を松岡修造さんをヒントに学びます!
閲覧数:65回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2021年1月6日読了時間: 4分
驚異的な達成率!失敗しない目標の決め方
新年ということで、「今年の目標」を考えている人は多いと思います。「今年こそは!」と意気込んで設定する新年の目標。その達成率を知っていますか? なんと、92%!の人が失敗しています。せっかくなら成功させたい目標。その鍵を握るのは”目標の決め方”にあります。
閲覧数:67回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年12月16日読了時間: 3分
子どもの自主性が簡単に伸びる親テク!頑張りゼロでグングン!
子どもの自主性が簡単に伸びる!親テクをお伝えします。
親が頑張らない方が子どもはグングン伸びる♪
ちょっとした親の戦略で自ら学ぶ子になる!
閲覧数:46回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年10月9日読了時間: 5分
我が子がマンション共用部の壁に穴をあけた!親はどう対処する?
我が子がマンション共用部壁に穴をあけた!
その時、親としてどう対処する???
について、実体験に基づきお伝えします。
閲覧数:45回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年10月5日読了時間: 4分
子どもなりに悩み、考え、成長している!
子どもには期待があるし、理想もあるので、親は色々口を出してしまうものですが…。
子ども達はそれぞれに悩み、考え、成長しているんですよね。そんな学びを得たあるサッカー少年のエピソードを紹介します。
閲覧数:46回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年8月3日読了時間: 5分
学期末面談を「我が子を伸ばすチャンス」に活用する親テク
学期末の先生との面談。そこで言われた先生からの一言に一喜一憂してませんか?「先生からの注意」は「我が子を伸ばす絶好のチャンス!」です。今回は、注意を活用してグンと我が子をのばす「親テク」をお伝えします! これでお悩みとオサラバできます♫ お試しください!
閲覧数:34回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年5月22日読了時間: 3分
子育ては、常識にしばられないことが大切!
私達日本人は、たくさんの常識をもって生活をしています。「普通は」「一般的には」「常識的に」そんな言葉を使うと通用することが色々とありますが、この常識の影で、新しいアイディアの芽をつぶしてしまっている可能性があります。常識にしばられない生活を送ることで、親子共々生きやすくなります。
閲覧数:59回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年5月13日読了時間: 5分
子どもの将来に自信を持てますか?
何が起きるかわからない社会の中で、確かなことは、どんな状況も乗り越えて、逞しく、楽しく生きる力が大切だということ。世界のどこでも逞しく生きる子が育つ[STIメソッド]の、オンライン無料勉強会を開催します。 5月22日(金)と23日(土)にzoom開催。ご参加、お待ちしてます♪
閲覧数:85回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年3月30日読了時間: 5分
「8時だよ全員集合!」ショック…。今見直すべきコトとは。
「8時だよ全員集合!」で日本中のお茶の間を笑いの渦に包み込んだ、志村けんさんが昨夜お亡くなりになりました。謹んでお悔やみもうしあげます。さて。首都圏ロックダウンとなった場合、休校が更に長引き、確実に子ども達の教育が欠落するという影響がでてきます。これは大問題!今見直すべきこととは
閲覧数:104回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年3月27日読了時間: 4分
家の中で出来る!五感を活用したストレス解消法をご紹介。
新型コロナの影響で、「在宅ワーク」×「長期休暇」×「自分の時間喪失」が長期で続き、「もう限界!」とストレスをためている人は多いは多いです。1番の原因は家族の距離感が縮まりすぎている点にあると思います。ストレスが溜まって当然の環境下でどう発散していくかを五感活用スタイルでお伝え♪
閲覧数:52回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年3月16日読了時間: 4分
海外から見ると日本の『塾通い』は異常?!
塾や習い事の臨時休校モードが解除され、突然現実の世界へと引き戻されたような形の我が家です。塾といえば、日本では塾通いはごく当たり前のことのようになっています。しかしながら、この文化。海外からするとかなり異常な習慣なようです。今回は海外と日本の勉強文化の血合いをお伝えします!
閲覧数:837回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年3月11日読了時間: 3分
休校を活用! 新型コロナを勉強ネタへと変換する方法。
新型コロナの影響での休校をフル活用する方法をお伝えします。「発想の転換でピンチをチャンスに!」の記事で、自立の為に衣食住を整える力を子ども達に鍛えてもらうことにしたというお話をしました。今回は、新型コロナを勉強ネタへと変換する方法をお伝えします。算国社理別に解説!休校を活用しよう
閲覧数:81回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年3月4日読了時間: 3分
発想の転換でピンチをチャンスに!イレギュラーをフル活用♪
新型コロナウィルスの影響で学校も塾も習い事もイベントも試合もぜーんぶキャンセル!! 大人は在宅ワークや時間差勤務推奨となった今。ペースを乱されている親御さんは多いのではないでしょうか?こんな時には発想の転換!これまでできていなかったことに注目し、それらに時間を使うのがオスメです。
閲覧数:150回0件のコメント
bottom of page