top of page
  • 執筆者の写真小田木 友依(PA東京)

マスクによる子どもの発達への弊害7選!

[人気記事best6]


●子育てを頑張っている人ほど

 陥りやすいワナ


●夫婦で子育ての意見が合わない!

 対処策5ステップ


●何よりも高めるべきは自己肯定感!


●親がガミガミをやめれば

 子どもはグングンのびる!


●賢い叱り方のコツ


●男女別・褒め方のポイント


 

こんにちは!


心の偏差値・EQを高め

子どもの可能性を広げる

[親テク]サポーター


ペアレンツアカデミー東京の

小田木 友依です。



大阪の小学校で体育の授業を

マスクをつけてうけていた生徒が

亡くなりました。


マスクを外さずに持久走を

していたとのことで、


どれだけ苦しい中で

走り続けていたのだろうと

想像すると

胸が締め付けられる思いです。


愛する子を亡くした親御様を

はじめ、ご家族の皆様に

謹んでお悔やみを申し上げると

共に、

心よりご冥福をお祈りいたします。


 


そもそも日本人は

風邪やインフルエンザ予防で

マスクをつけることに

あまり抵抗がなく

生活に馴染んでいるので、


コロナ禍でマスク着用必須と

なっても、そこまで違和感を

感じずに、マスク生活に

突入したと思います。


でも、四六時中マスク必須が

義務付けられるとなると

話は別で。


コロナ対策が長引くことで

色々と弊害がうまれています。


そこで今回は


感染症対策という話は

一旦置いておいて、


マスクをつけ続けることで

どのような問題が発生して

いるかについてお伝えします。





問題① 口が怖い!と

   怯える子続出!


マスクでは顔の半分が

覆われているので、


大半の時間を

人の顔の「目」だけ見て

生活していると、


「口」が珍しいものに。。


動きのある「口」を見ると

怖い!! と泣き出す乳幼児が

増えているようです。



問題② 表情が読み取れない!


通常、人は赤ちゃんの時に

大人や周りにいる人の顔や

動きを見て、表情を学んで

いきます。


ここで重要なのが、

目・鼻・口 の3つのパーツ。


3つが揃った状態で、

喜怒哀楽の感情を判断し、

顔の区別を学習します。


こうして、

表情と感情を結びつけて

身につけていくのですが、


マスクで覆われていると

目しか見えません。


表情を読み取り、顔を区別

するチカラは


相手の気持ちを

理解するチカラのベース

なるのでとっても大切!


コロナ禍で、

貴重な発達の過程が

失われている可能性大!


非常に危険です。


家の中ではマスクを外し、

心がけてたくさんの表情を

つくって(大げさなくらいに)


お子さんと目を合わせた

コミュニケーションを

とるようにしてくださいね♪



問題③ 大きな声を出せない!


大声をださない。

歌は歌わない。

小声で話す。

マスク必須!


そんな状況が続いている

子ども達の

幼稚園や学校での生活。


大声を出して

気持ちを表現したり、


大きな声で発言することを

止められていることで、


大きな声の出し方を忘れて

しまっている子が増えてます。


いざ、大声を出してごらん。

と言われても


どうすればよいかわからない!


家の中では

少々のことはには目をつぶり、

思い切り大きな声をださせて

あげてください!


ストレス発散や

気持ちの整理にもつながります♪


問題④ 鼻呼吸ができない!


マスクで口と鼻が覆われて

いると、呼吸が苦しいので

浅く短い口呼吸になりがち。


その上、

マスク内は無防備な状態なので


口元がゆるみ、

常に半開き状態に。。


自然と口で呼吸することが増えて、

それが普通になっている子が

多いようです。


口呼吸は感染のリスクや

虫歯のリスクが高まるだけでなく

たくさんの問題があるので


呼吸は鼻で!

と、

こころがけてお子さんにも

伝えてあげてくださいね♪



問題⑤ 対人恐怖症に!


マスクで顔を

隠した状態での生活が

通常となると、


知らぬ間にマスクに

依存してしまい、


マスクを外した状態に

違和感を感じたり

恥ずかしいと思うように

なっていきます。


人の視線が怖いと感じたり。


対人不安(対人恐怖症)へ

発展していく危険性が

あります。


マスク をしていれば

人の視線が気にならなかったり


言いたいことを言えるけど


マスクを外すと恥ずかしく

なって、自分の意見を

言えなくなる場合は要注意!


マスクを外せる時には外し

相手の顔をしっかり見て話す

を、親子で心がけましょう♪



問題⑥ 頭痛をはじめ、

   神経障害に!


マスクをしていることで

呼吸がしずらい状態なのは

言わずもがなですが、


その状態で運動をすることの

危険性はもっと知っておく

べきことだと思います。


マスク内は酸素欠乏状態に

なるので、脳にダメージを

与えることは専門医からも

警鐘を鳴らされています。


脳が活発にうごき、成長

著しい子ども達にとって


マスクは絶対に禁物!


と訴える医師もいるほど。


頭痛・めまい・集中力低下・

認知力低下 など、

様々な問題が報告されて

います。


問題⑦ 熱中症!!


マスク をすることで、

酸欠状態になる上に

体温コントロールがしずらく

なるので、


熱中症には十分注意が

必要です。


特に、子どもは自分で

体調管理をしたり異変に

気づくのは難しいので


大人が十分に注意し、


「マスク外していいよ」


というタイミングを

見計らうのと、


声かけはしっかりして

あげてくださいね!


特にこれからの季節

気温が急上昇する上に


湿度も高くなるので

十分にケアしましょう。




子ども達の健康と

健やかな発達を守るために


知っておいてほしいポイントを

お伝えしました。


この話が皆さんの

子育てのヒントに

なればうれしいです。


最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

\子育てにドンピシャ!なヒント/

[伸びる家庭の親テク満載NEWS]

ご紹介ください♪


▼配信登録はコチラ▼


▼公式LINE登録▼


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

\発達障害の相談はココ/

発達凸凹ちゃんラボ▼


URLをタップして参加♪

活用してね^_−☆


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ママがスッキリしていれば

子どもはグングン伸びる!


親子で自己肯定力UP⤴︎

強くしなやかなメンタルGET⤴︎

     ⇩⇩⇩

[グングン通信講座]

次期受付coming soon!


”心のエステ” の決定版!

「ゴールデンダイアリー」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


You Tubeチャンネル

[ペアレンツTV]

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


小田木への質問・相談は

▼コチラ▼

宛先→info@patokyo.jp

件名→【悩み相談】


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ママ・パパのオアシス!

▼オヤトークカフェ▼

コメント


[小田木 友依が配信するメルマガ]

伸びる家庭の"親テク"満載NEWS

お名前

メール

bottom of page