top of page
  • 執筆者の写真小田木 友依(PA東京)

学期末面談を「我が子を伸ばすチャンス」に活用する親テク

更新日:2020年9月4日


[人気記事best6]


●子育てを頑張っている人ほど

 陥りやすいワナ


●夫婦で子育ての意見が合わない!

 対処策5ステップ


●何よりも高めるべきは自己肯定感!


●親がガミガミをやめれば

 子どもはグングンのびる!


●賢い叱り方のコツ


●男女別・褒め方のポイント


------------------------------------------


こんにちは!

指示出し子育てから

探究する子育てへ。

個性をいかし自信をつける

AI時代の家庭教育クリエイター

ペアレンツアカデミー東京の

小田木 友依です。

8月から夏休み入り♫

となった学校が多い印象です。


我が家の次男・三男の小学校は

あと1週間学校がありますが(^_^;)

休校中の学科の遅れを取り戻す為に

密に組まれたスケジュールを

こなしていくのは

先生も生徒も大変だと思うので、

ほどほどにして、

夏休みはしっかり

休めばイイのに…(・_・;。


 


さてさて。

学期末といえば

「先生との面談」ですよね。


既に終わった人がいれば


これからという人も

いるかと思います。

面談で先生から言われた

「お子さんの(ホニャララ)な点が

 (ホゲホゲ)で。

 (プニプニ)な子がいまして・・。」

という、

注意なような

クレームなような

ダメ出しのような

そんな類の言葉で

「うちの子悩ましいわ・・。」

と思っている、ママ!!!

頭の中でグルグルと

思い悩まずに、

一度、先生からの言葉を

整理してみましょう♫

 

紙に書いて「見える化」して

整理するのがオススメ!!


<例えば>

「オタクのお子さん(A君)は

とても声が大きいのと、

とっさに出る言葉がキツいので

気の弱い子達はビックリして

しまって、時々泣いてしまう子も

いるくらいです。

本人に私から注意していますが

ご家庭でも注意を…。」

と、先生に言われたとします。

(妙に臨場感があるのは、

 実際に次男が1年生の時に担任の

 先生に言われた言葉だから(^-^)v)

この言葉、我が子にそのまま

伝えたとしたら、

子どもはどういう受け取り方を

すると思いますか?

「あー。またダメだしね。」

「ママも先生と一緒か。」

「はいはい。

 俺が悪いんでしょ。」

そんな 

”ヤサグレ”モードになります。


なんでもそうですが、

大切なのは

「いい」とか「わるい」の

ジャッジをすることではなくて、

「何が起きているか」の

「事実」を見ることです!


 

まず、お子さんがリラックスした

状態になっている時を見計らい

お話スタート。

①「事実」確認を子どもにします。

先生の話だけを鵜呑みにしては

危険!! 子どもの言い分を

必ず聞いてあげましょう(^^)

「お友達とはどんな感じ?」

「先生から何か注意をうけた?」

というように。

できるだけ、子どもが

”自由に”話しやすい形で質問します。

そして、

子どもの言い分を

十分に聞いてあげます。

ここポイント!

A:「でもさ。BちゃんとかC君は

  すぐに先生に言いつけるんだよ。

  イヤなこと言われて

  ムカついたから「だまれっ!」

  って言ったら急に泣き出して、

  「A君がキツイこといった」って

  先生のところに言いにいって。


  それで、怒られたんだよ。」

母:「なるほど・・。

   それは納得がいかないね。。」

というように子どもの気持ちに

よりそいながら。

②子どもが話したことと

 先生からの話しをすりあわせる

この時に紙に書いて「見える化」

するのがオススメ。

親子で共通の認識を持てます!

例)

・いつも声が大きいと言われる

・「だまれ!」とか「うるさい!」

 とか、一言でキツく言う言葉

 が多い

・頭の中で考えずに言った言葉は

 いつも先生に怒られる

・BちゃんとC君はすぐに先生に

 言いつける

 →すると先生が注意してくる

③「事実」が整理できたら

 先生からの注意点について

 親子で考える。

母:「A君の言葉に泣いてしまう

  お友達を見てどう思った?」

A:「そんなことで泣くのかよって

   思った。」

母:「そっか。A君は”そんなこと”と

   思うレベルでも、

   お友達は”嫌だな”とか

   ”こわいな”

   と思ったわけだよね。

   そんな風に思われていると

   聞いてどう思う?」

A:「うーん。

   そう思われているのは

    イヤだ。」

母:「そうだよね。

   人それぞれ感じ方が違うから

   注意しないといけないんだよね。

   声が大きいのはイイ点でも 

   あるのだけど、

   大声をださない方がイイ時が

   あるのはわかる?」

A:「うん。」

・・・。

 という感じで。

④今後の対策を決める

「これからどんなことに

 気をつければいいと思う?」

と尋ね、一緒に「対策」を

決めます。

例)

  すぐに言葉に出さずに

  言われた人の気持ちを

  考えてみてから言うようにする。

  とか。

⑤どんな自分になりたいか聞く

「どんな自分が好きな自分?」

「どんな自分になりたい?」

と子どもに尋ねます。

そして、

「いつも自分が好きな自分」で

いるようにしようね♫

と約束。

⑥「いつも味方だよ!」

 「応援してるよ!」

を伝える。

締めくくりは、


ポジティブで

心あたたかくなる 

前向きな

メッセージで!!

以上です。



「注意」や「叱り」には

子どもがグッと成長できる

要素がいっぱい!!

このチャンスを活用して、

親子で一緒に考えて、

改善策を練る。

強みはしっかり伝えることを

わすれずに!!

そして問題行動が

改善されたら褒めて

次のステップへと繋げる

お試しください!

この話が、みなさんの

子育てのヒントになれば

嬉しいです。

いつも読んでくださって

ありがとうございます(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生が変わる♫

”頭の中スッキリ術”が身につく

1ヶ月通信講座

【GDラボ】8月生募集中!!

▶︎▶︎▶︎ https://bit.ly/3b1sXnT

\頭がスッキリして、ストレス解消!/

\子どもを怒ることが格段に減る!/

\どんな育児書にもなかった!と感動!/

\毎月の辛いPMSが軽減♪/

\受験生のメンタル強化に最適!/

3分でイライラ・モヤモヤが解消

な、

”頭の中スッキリ術”

[ゴールデンダイアリー]

を身につけて、

一度きりの人生・一度きりの子育て

味わいつくそう!!!

【GDラボ】8月生募集中!!

▶︎▶︎▶︎ https://bit.ly/3b1sXnT

GDラボ受講生の

▼メッセージムービー▼


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

小田木への質問・お悩みは

▼コチラ▼

宛先→info@patokyo.jp

件名→【質問】

お気軽にメールください^_−☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

\子育てが楽になる!親テク/

▼メルマガ登録▼ 

▼公式LINE登録▼

▼オヤトークカフェ▼

▼Instagram▼

▼FaceBook▼

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Comments


[小田木 友依が配信するメルマガ]

伸びる家庭の"親テク"満載NEWS

お名前

メール

bottom of page