top of page
Parents Academy 東京®︎ 主宰 小田木友依のBlog
検索
小田木 友依(PA東京)
2021年6月18日読了時間: 4分
コロナワクチン、子どもに打つ? 打たない?
コロナワクチンの60歳以下への接種が始まり、12歳以上の子どもも接種対象となっています。子どもにコロナワクチンを打つ?打たない?のヒントになれば嬉しいです。
閲覧数:150回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2021年3月19日読了時間: 3分
中学にも留年はあるの? 日本と海外の教育事情をレポート!
中学でも留年はある?! 義務教育の中学でも留年があるというのは意外と知られていない事実。 日本と海外それぞれの事情をお伝えします!
閲覧数:523回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年11月27日読了時間: 3分
子どもに関わるあの職場がブラックで心病む人続出!
日本の小中学校の先生達は過酷な環境で働きすぎている!! 子ども達の教育現場の現実とは?!
親として知っておきたいことをお伝えします。
閲覧数:48回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年8月14日読了時間: 4分
家庭での「性教育」はいつから?
おうちでの「性教育」について。”一体いつやるの?””どうやって?””誰がやる?”と、疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。 先進各国の中で遅れをとっていると言われている日本の『性教育』。どこが遅れているのか。そして家庭ではどのようにすればよいのか。についてお伝えします。
閲覧数:148回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年4月17日読了時間: 4分
お家時間を3倍楽しくするコツ
家時間が長くなった今、家の中をいかに楽しむかが大切になってきています。そんな中、「食」の楽しみがしめる割合が高くなってきていのではないでしょうか?食を充実させ、満喫できれば生活の満足度はかなり高くなる!今回は食関連の生活充実のコツをお伝えします。
閲覧数:65回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年3月16日読了時間: 4分
海外から見ると日本の『塾通い』は異常?!
塾や習い事の臨時休校モードが解除され、突然現実の世界へと引き戻されたような形の我が家です。塾といえば、日本では塾通いはごく当たり前のことのようになっています。しかしながら、この文化。海外からするとかなり異常な習慣なようです。今回は海外と日本の勉強文化の血合いをお伝えします!
閲覧数:837回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2020年3月11日読了時間: 3分
休校を活用! 新型コロナを勉強ネタへと変換する方法。
新型コロナの影響での休校をフル活用する方法をお伝えします。「発想の転換でピンチをチャンスに!」の記事で、自立の為に衣食住を整える力を子ども達に鍛えてもらうことにしたというお話をしました。今回は、新型コロナを勉強ネタへと変換する方法をお伝えします。算国社理別に解説!休校を活用しよう
閲覧数:81回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2019年12月13日読了時間: 3分
”平等”は大人のエゴ。イギリスと日本の教育の違いから紐解く。
世界と渡り合える子を育てる親になろう♪ ペアレンツアカデミー東京 主宰の小田木 友依です。
今回のテーマは【”平等”は大人のエゴ。イギリスと日本の教育の違いから紐解く。】です。私は3兄弟の子育てを4年間ロンドンでしました。子ども達は現地校に通っていたのですが、イギリスの教育や先生
閲覧数:65回0件のコメント
小田木 友依(PA東京)
2019年11月20日読了時間: 3分
学校給食といえど、イギリスと日本では全然違う!
世界と渡り合える子を育てる親になろう♪
ペアレンツアカデミー東京 主宰の小田木 友依です。私は家族と2012年から4年ほどロンドンに滞在していました。3人の息子達は現地校に通っていたのですが、日本の学校との違いがたくさんあり、毎日が驚きの連続でした。今回は給食からの学びをお伝え
閲覧数:5,203回0件のコメント
bottom of page