top of page


Parents Academy 東京®︎ 主宰 小田木友依のBlog
検索


コロナ不眠になってない? 快適な睡眠をとるためにすべきこと。
みなさん、心地よい睡眠とれていますか?今、精神科外来では不眠で悩む方が急増しているようです。不眠とまではいかなとも、なんとなく疲れがとれない。眠りが浅い。と思っている方は多いのではないでしょうか?外出自粛・子ども達の休校で蓄積したストレスをスッキリ解消する場をご紹介します!

小田木 友依(PA東京)
2020年4月27日読了時間: 3分


急な学習環境の変化!親が忘れがちな大切なこと。
新型コロナの影響による急な環境変化に適応する為に大人も子どもも皆大変だと思います。家族の距離感が縮まるとついつい大切なことを忘れがちなので要注意!心がけ次第で親子の関係も子どもの様子もガラリと変わるコツです。せかっくのお家時間。家族で前向きに楽しむ為の具体策をお教えします。

小田木 友依(PA東京)
2020年4月22日読了時間: 4分


不安になって当然!不安のコントロール法を身につけよう♪
新型コロナウィルスの影響で、世界中で不安な感情が渦書いているのではないでしょうか。不安は溜め込むと厄介です。上手に解消して、イレギュラーな状況を力強く乗り切りたいですよね。そこで、今回は、【不安をコントロールする方法】をお伝えします。楽に生きれるようになるのでお試しください♪

小田木 友依(PA東京)
2020年4月3日読了時間: 5分


通知表、国が違えば全然違う! どう解釈すればいいの?
世界と渡り合える子を育てる親になろう。ペアレンツアカデミー東京 主宰の小田木 友依です。
今回のテーマは学期の終わりにもらう通知表についてです。日本とイギリスの公立小学校の通知表、国が違えば全然違います! それぞれの国での評価の仕方を知ることで、通知表の捉え方が変わるかも?!

小田木 友依(PA東京)
2019年12月25日読了時間: 3分


モンスターペアレント対策! 5つのポイント。
子育てをしていると、自分が関わっている社会以外に子ども関連の社会との関わりがありますよね?子どもという共通項で繋がっている関係は一気に距離が縮まりやすい分、何かとトラブルの原因が潜んでいるので注意が必要です。
トラブルが発生した時にどのような対策をとればよいかについてお伝えします

小田木 友依(PA東京)
2019年11月18日読了時間: 3分


男の子と女の子はなぜこんなに違う? を科学的に解明!
男の子と女の子はなぜこんなに違うの?
男の子育児って本当に大変!!
そういう感想をもっている方は多いと思います。
それには科学的に解明されている理由があります!
それは何か? 詳しくは記事へ。

小田木 友依(PA東京)
2019年11月15日読了時間: 3分


自分を信じるチカラが勝利を掴む! そのために家庭でできることとは?
受験、スポーツ、試験、試合、何事においても勝利を掴みたければ自分のチカラを信じる必要があります。不安がよぎった時点で勝利が遠のいていきます。
自分をコントロールするのは自分。
これは大人であっても子どもであっても皆同じ。
では、”自分を信じるチカラ”を育むにはどうすれば?

小田木 友依(PA東京)
2019年11月6日読了時間: 3分


自分をコントロールできる人、最強説!
子どもに感情や、そのコントロールの仕方を教えるのは親の役目ですが、残念ながら私たちはそのような教育をうけてこなかったので、どうすればよいかわからないというのが現状だと思います。
そこで、今回は子どもが自分の感情をコントロールする為に親がどのように手助けをすればよいかお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2019年10月28日読了時間: 4分


親はドッシリと構えて子育てしよう!イエナプランからの学び
世界の教育現場からの学び。
今回はオランダの教育メソッド ”イエナプラン” のWSに参加して得た学びをみなさんにシェアします。
どの教育メソッドにも優れている点とそうでない点があります。
優れている点で取り入れられる点は積極的に取り入れていきたいですよね。ということでご紹介

小田木 友依(PA東京)
2019年10月25日読了時間: 3分
bottom of page