top of page
  • 執筆者の写真小田木 友依(PA東京)

「外出自粛明け」の新生活を3倍充実させるコツ


●子育てを頑張っている人ほど

 陥りやすいワナ

https://bit.ly/2KBGrM7


●夫婦で子育ての意見が合わない!

 対処策5ステップ

https://bit.ly/3bSCQpf


●何よりも高めるべきは自己肯定感!

https://bit.ly/2VUaUu0


●親がガミガミをやめれば

 子どもはグングンのびる!

https://bit.ly/2KFS6cI


●賢い叱り方のコツ

https://bit.ly/3cUCxdh


●男女別・褒め方のポイント

https://bit.ly/2yOkLtu

 

こんにちは!

個性をのばし自信をつける

AI時代の子育てサポーター


ペアレンツアカデミー東京の

小田木 友依です。


みなさん、

新しい生活が始まって

いかがお過ごしですか?



お子さん達、



たった数時間学校へ行って

帰ってくるだけなのに

「つかれた。」


「だるい。」


「眠い。」


と言っていませんか?

外出自粛で確実に体力が

落ちていると思います。

新しい生活に慣れることに

焦らず、


少しずつ慣らして

いくスタンスでいきましょう♪


 

”慣らし”のベースとして

ぜひやっていただきたいのが、

生活時間を見直すこと。



生活リズムを整えるコツは

朝起きる時間と

夜寝る時間を一定にする

デス。


「そんなことか・・。」

と思うかもしれませんが、

コレ、本当に大切です!

意外とみなさんできていない

のではないでしょうか??

意識していないと、

ついつい夜更かししてしまい

ますからね。。


(Netflixに注意!w←私デス^^;)

起きる時間と寝る時間は

お子さんと一緒に話して

決めてくださいね♪


 

1日の理想的な睡眠時間の目安

(米国睡眠医学会より)



未就学児→11時間〜13時間

小学生→9時間〜12時間

中高生→8時間〜10時間

大人→7時間

です。

「結構長いのね。」


という印象ではないでしょうか?

人によって最適な時間は違う

と思います。

この範囲内で、自分の

”ベストな睡眠時間”


を見つけてみてください。

そして、

起きたい時間から逆算して

寝る時間を決める!

早速今日からやってみて

くださいね♪



睡眠は本当に大切。

1日の充実度がぜんぜん

違ってきますよ。

ママのお肌の

コンディションも(^^)


寝る時間と起きる時間、

両方を意識するのが

難しい場合、

どちらかのみを毎日同じに

するところから始めるのも手です。

その場合は、


いつも同じ時間に起きる


ようにしてみてください。

この話が、みなさんの

お役にたてれば嬉しいです。


いつも読んでくださって

ありがとうございます(^^)

 

子育てのお悩み募集中!

いただいたお悩みへの回答が

メルマガで配信されるかも♪

※個人が特定できる情報は掲載

しませんのでご安心ください。


宛先→info@patokyo.jp

件名→【悩み相談】


お気軽にメールください^_−☆


 

▼子育てのお悩み解決!メルマガ登録▼

https://patokyo.jp

▼公式LINE登録▼

https://lin.ee/mDwlBjZ



▼男子育児ドタバタ記▼

https://ameblo.jp/wa-iku/

▼オヤトークカフェ▼

https://www.facebook.com/groups/oyacafe/

▼Instagram▼

https://www.instagram.com/yuiodagi/

▼FaceBook▼

https://www.facebook.com/yui.odagi

閲覧数:58回0件のコメント

最新記事

すべて表示

[小田木 友依が配信するメルマガ]

伸びる家庭の"親テク"満載NEWS

お名前

メール

bottom of page