top of page


Parents Academy 東京®︎ 主宰 小田木友依のBlog
検索


東京オリンピック2020、どう楽しむ?
東京オリンピック2020、楽しんでますか? 夏休み、親子でどう楽しむ?

小田木 友依(PA東京)
2021年7月28日読了時間: 5分
閲覧数:49回
0件のコメント


子どもに伝授したい!処世術8選
子どもに伝授したい処世術8選! 心がけて教えて社会性を高めちゃおう♪

小田木 友依(PA東京)
2021年5月19日読了時間: 5分
閲覧数:162回
0件のコメント


恋愛ができない!学生の悲痛な叫び
恋愛したくてもできない!学生達の悲痛な叫び。コロナ禍で失われたものとは?

小田木 友依(PA東京)
2021年5月14日読了時間: 4分
閲覧数:65回
0件のコメント


子どもにはチームスポーツがいい!メリットを解説!
子どもにはチームスポーツを経験させたい! その理由と満載なメリットをお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2021年3月15日読了時間: 5分
閲覧数:93回
0件のコメント


『ゲームもアリだな。」と思った母、子からの学び。
ゲームも活用の仕方次第!
デジタルネイティブ達には彼らなりのコミュニケーションのとりかたがある。親はそれを学び、柔軟に対応すべし!

小田木 友依(PA東京)
2021年3月12日読了時間: 3分
閲覧数:58回
0件のコメント


「言ったよね?」は二流親のセリフ。
「言ったよね?」「何度言えばわかるの?」は二流親のセリフ! 一流の親はどうするか?答えは本文に♪

小田木 友依(PA東京)
2021年2月19日読了時間: 3分
閲覧数:92回
0件のコメント


どんな言葉を使ってる?言葉のチカラを味方にする方法。
普段どんな言葉を使ってる?自分に対して、子どもに対して、無意識に使う言葉のもつすごいチカラを活用して、毎日を豊かにしよう!

小田木 友依(PA東京)
2021年1月13日読了時間: 3分
閲覧数:44回
0件のコメント


マスクの弊害から子ども達を救おう!親ができること。
マスク必須生活がニューノーマルとなっている今。
マスクの弊害を知って、対策をしていかないと、子ども達の成長に影響があります。
今、親としてできることとは?

小田木 友依(PA東京)
2020年9月30日読了時間: 4分
閲覧数:268回
0件のコメント


親子会話の落とし穴。「子どもの為」が逆効果になってるかも。
お子さんとの会話で悩みを持っている方は多く、「別に」しか言わない。何も話してくれない。会話が膨らまない。など相談をうけます。それらの悩み、「話の聞き方」を変えることで解決するかもしれません。親の話しの聞き方NGパターンと改善策についてお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2020年8月5日読了時間: 5分
閲覧数:58回
0件のコメント


危険!毒親・ボスママには心のソーシャルディスタンスを。
COVID-19ですっかり耳慣れた「ソーシャルディスタンス」ですが、「心のソーシャルディスタンス」を意識して生活している人は意外と少ないです。毒親、ボスママなど、心の平穏が脅かす危険のある相手からは”距離をとる”ことが大切。「適度な距離」を保つことが快適な関係を築く秘訣です。

小田木 友依(PA東京)
2020年7月13日読了時間: 4分
閲覧数:125回
0件のコメント