世界と渡り合える子を育てる親になろう♪ Parents Academy Tokyo®︎ 主宰の
小田木 友依です。
今回のテーマは
【人生損してるかも!?】
です。
我が家の三兄弟は全員
サッカーをしています。
長男は中学の部活で。
次男と三男は
近所の少年サッカーチーム
+
セレクションで入ったチームで。
試合は週末にあるので、
毎週末、誰かしらの試合の
付き添い&応援で
ほぼ一日中外にいる私です。
割とどっぷりと、少年達の
サッカー観戦をしている
のですが、
長男がサッカーを始めた当初
(ロンドンで開始)には
今のような私は想像できません
でした。
当時、子ども達の
サッカー関連は
強制的に夫の担当に。
とりあえず三兄弟
(当時6歳4歳2歳)を
サッカーのユニフォームに
着替えさせて、
夫と共に
4男子を家から送り出し、
「やったー!!!
1人だー!!
自由だー!!!」
と、
ソファに寝っ転がって
つかの間の静けさを
楽しんでいました(^^)。
たまには見に行きましたけど、
寒すぎて途中で帰ったり、
ママ友とピクニックの予定を
入れた時だけ見に行ったり。
まぁ、結局見に行って
いなかったわけです。
ロンドン(イギリス)から
帰国した時には
「親の出番がなく、
親のお当番がなく、
親が関わらなくていい、
そういうサッカーチームを
探そう!」
と、心に誓っていました(^^)。
しかしながら、ご縁あって
親の係や役員等がバッチリある
少年サッカーチームに
入ることになったわけです。
最初の方は親の業務の多さに
拒絶反応が出ていました^^;。
でも、1年経ち 2年経ち、
我が子のみならず
チームメイト全員の
成長の過程を見守るように
なってきた頃、
ふと思いました。
「こんな風に子ども達に
関われている私は
幸せだなぁ。
日々、成長させてもらって
いるなぁ。」
と。
子ども達の行事や習い事や
諸々に付き添ったり送迎したり
親のお当番をやったりするのは
はっきり言って大変なのですが、
頑張っている人だけが
知り得る世界があります!
そして、そこには
子どもがいなかったら絶対に
ありえなかった
出会い・学び・気づき
があって、
親としても人間としても
成長させてもらえるチャンスが
あるんです♪♪
子どもの成長は本当に早くて
あっという間に大きくなって
いきます。
後になって
「もっと関わっておけばよかった。」
「こんなに頑張っているなんて
知らなかった。」
「もっと試合を見に行けばよかった。」
そんな後悔をしないように。
今しかない、
子どもの貴重な姿を
見逃さないために、
長い人生で考えれば
ほんの少しの間、
「私は子育てに
どっぷり関わった!」
と言い切れる時間を持って
みてはいかがでしょうか?
一度きりの人生、
思いっきり楽しみましょう♪
この話が子育ての
お役にたてれば嬉しいです。
公式LINE登録:https://lin.ee/mDwlBjZ
Comments