top of page


Parents Academy 東京®︎ 主宰 小田木友依のBlog
検索


まわりを気にしすぎる我が子、どうすればいい?
まわりを気にしすぎる子が増えている!
我が子が「みんなと同じ」を意識しすぎるがあまり、自分らしく生きれなくなっていたとしたら??
いますぐ子育てに取り入れたい「親テク」をお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2021年1月29日読了時間: 5分


「元気玉」を活用すれば毎日がもっと楽になる♪
ここぞという時に頼れる「元気玉」を活用していますか?
子育てにも毎日の生活にも役立つ「元気玉」の活用法をお伝えします!

小田木 友依(PA東京)
2021年1月27日読了時間: 4分


STIメソッド一期生修了! 子育てにも自分にも自信!!
自己肯定力を高め、強いメンタルを育てる【親テク】クリエイター 、ペアレンツアカデミー東京の小田木 友依です。 ”人生100年時代の子育てバイブル”【STIメソッド】講座第1期生のコースが修了し、受講生から喜びの声が続々と届いています!!!

小田木 友依(PA東京)
2021年1月25日読了時間: 3分


小学生の4人に1人が便秘! という衝撃事実。うちの子大丈夫?
小学生の4人に1人が便秘!という衝撃事実。「うちの子大丈夫?」 子どもの健康の為にすぐにできるコトをお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2021年1月20日読了時間: 3分


すぐに泣く弱い我が子を強くしたい!
すぐに泣く!弱い我が子を強くしたい!そう願う人必見! 大泣きする我が子を平常心に戻し、メンタルを鍛える「親テク」をお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2021年1月15日読了時間: 4分


メンタルの強い子を育てる7ヶ条!やるべきコトとNG行動
メンタルの弱い子が増えている⁈ 少々のことではへこたれない、しなやかで打たれ強いメンタルの持ち主にする為の、【メンタルの強い子を育てる7ヶ条!】をお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2020年12月21日読了時間: 5分


子どもの自主性が簡単に伸びる親テク!頑張りゼロでグングン!
子どもの自主性が簡単に伸びる!親テクをお伝えします。
親が頑張らない方が子どもはグングン伸びる♪
ちょっとした親の戦略で自ら学ぶ子になる!

小田木 友依(PA東京)
2020年12月16日読了時間: 3分


残念!日本人の自己肯定感が最下位!高める為の親テクをお伝え。
自己肯定感は、人生の豊かさを左右する、人生の土台部分で、ベースとなる重要な部分。自己肯定感というのは、「ありのままの自分でOK!」「私大好き!」という感覚です。この自己肯定感、日本人は先進各国の中で最下位という現実があります。子ども達の自己肯定感を高める為にすぐやりたいこととは?

小田木 友依(PA東京)
2020年12月9日読了時間: 4分


子どもの「パパ嫌い!」発言のメカニズムと対処策
子どもから「パパ嫌い!」と言われてショックを受けている人は多いのではないでしょうか。
子どもが「嫌い」と言うのはなぜ? どう対処すればいいの?についてお答えします!

小田木 友依(PA東京)
2020年12月4日読了時間: 4分


「真似されるのが嫌だ」と言う子への対応法。伸ばす一言。
「真似されたくない!」そういう思いが強い子への対処法。1つのことにとらわれたり、視野がせまくなりがちな子どもたち。グングン伸ばす為に親が心がけるべきことをお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2020年12月2日読了時間: 3分


子育てママ必見!心が苦しくなった時に一瞬でリセットする方法
子育てママは心のリセット法を持っておくべし!
忙しい日々の中で、簡単にリフレッシュできるオススメな方法を紹介します。

小田木 友依(PA東京)
2020年11月30日読了時間: 3分


子どもの困った行動は親の躾のせいなの?
子どもの気がかりな癖、困った行動、心配になる症状は親の躾のせいなのでしょうか?
いいえ違います。
もっと本質なところに原因があります。子どもにとって何よりも大切なことと、それを育む為の親テクをお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2020年11月25日読了時間: 3分


落ち着きなく集中できない子が激変!原因は視力にあった!
・落ち着きがない。
・集中できない。
子どもなら誰しもが当てはまるようなことですが、もしかしたらそれは「視力」が原因かもしれません。
手遅れになる前に!
親なら知っておきたい!
子どもの発達・集中力・落ち着きなどと視力との関係をわかりやすくお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2020年11月2日読了時間: 5分


「うちの子、嘘をつくんです。」子どもの嘘、親はどう対応する?
「うちのこ、嘘をつくんです!!」
子どもの嘘に親はどう対応すればいいの?
今回は、子どもの嘘のメカニズムと親の対処法をお伝えします♪

小田木 友依(PA東京)
2020年10月30日読了時間: 4分


子どもを潰す大人の危険な思考
知らぬ間に身についてしまっている思考の癖が、子ども達を潰しているかも⁈
今回は、子どもを潰す大人の危険な思考についてお伝えします!

小田木 友依(PA東京)
2020年10月28日読了時間: 4分


「正しい子育て」の真実とウソ
子育てに関する情報は溢れているので、情報に振り回されたり悩んだりすることが多々あると思います。
でも、子どもも親もタイプが様々なので、真実を自分で判断して情報の取捨選択をする勇気が大切。
今回は、情報に振り回されないコツを伝えします!

小田木 友依(PA東京)
2020年10月26日読了時間: 3分


10人に1人!急増中の発達障害。一体なぜ??
「発達障害」という言葉を聞いたことがない人は少ないと思います。
近年急増している発達障害の有病者。いったい何が原因なのでしょうか?

小田木 友依(PA東京)
2020年10月23日読了時間: 4分


上手く子育てをこなしている人はココが違う。
子育てを上手くこなしている人は何が違うのか。
忙しくても子育てを楽しめている人の秘訣を学んじゃおう!

小田木 友依(PA東京)
2020年10月21日読了時間: 3分


我が子がマンション共用部の壁に穴をあけた!親はどう対処する?
我が子がマンション共用部壁に穴をあけた!
その時、親としてどう対処する???
について、実体験に基づきお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2020年10月9日読了時間: 5分


勉強のゴールデンタイム、知ってる? 脳科学的に解説!
勉強に最適なゴールデンタイムがあります!
「それはいつなの?」
「どうやれば勉強する子になるの?」
そんな疑問がサクッと解消できて、子どもに勉強の習慣が簡単に身につく!
脳科学的観点からお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2020年10月7日読了時間: 3分
bottom of page