子どもを成功させたいなら行動させよ!
- 小田木 友依(PA東京)
- 2021年3月22日
- 読了時間: 4分
[人気記事best6]
●子育てを頑張っている人ほど
陥りやすいワナ
●夫婦で子育ての意見が合わない!
対処策5ステップ
●何よりも高めるべきは自己肯定感!
●親がガミガミをやめれば
子どもはグングンのびる!
●賢い叱り方のコツ
●男女別・褒め方のポイント
こんにちは!
心の偏差値・EQを高め
子どもの可能性を広げる
[親テク]サポーター
ペアレンツアカデミー東京の
小田木 友依です。

「勉強してほしい」
「頭良くなってほしい」
「考える力をつけてほしい」
わが子に対して色々と希望は
あると思います。
こういう親の希望は全て
「わが子の成功」
とか
「わが子の輝かしい未来」
とか
「いっぱい稼いで還元して!」
とかw
子どもの将来に直結した
親の妄想(希望?)から
きていると思います。
でも結局のところ、
子どもが大人になった時に
どんな職業について
どんな生活をするかというのは
本人次第なんですよね。
自分の人生を振り返れば
そうだったように、
悲しいかな、
子どもは
親の思い通りになんて
ならない!!
小学生くらいまでは
親がコントロールできる
かもしれないですが、
コントロールしていると
後からそれへの反発が起きて
問題が発生したりするので
危険なんです。
ということで、
子どもの将来を思うなら
自分で学ぶ力
をつけてあげることが
何よりも大切!

これは、
国語・算数・理科・社会
といった学科で
高得点をとる力というよりも
生きる為に学習する力
です。
人は毎日どうやって生活を
しているかというと、
過去経験した記憶へ
常に問い合わせをしながら
危険か危険じゃないか
楽しそうかどうか
大変か大変じゃないか
上手くいくか否か
右か左か
などを判断しています。
判断する為の材料は
過去経験し、得た学び。
たくさんのことを経験
している子は
多くの学びの中から
その時の最善策を選択し、
実行して、
更なる学びを得ます。
こうやって、
”学びストック” をどんどん
アップデートさせて前進し、
成長していきます。
一方で、経験の少ない子は
そもそも行動することが
少なく、
必然的に得られている学びが
少ないということに
なります。
すると、
少ない学びの中で
問い合わせ作業を行い
判断して選択して
いくことになるので
前進するスピードが
遅くなりがちです。
「若いうちの苦労は
買ってでもせよ。」
という言葉がありますが、
これは、
苦労することによって
得られる学びに
素晴らしい価値がある!
ということだと解釈できます。
過去の記憶から
必ず成功することだけを
やるようにしていては
何も発展しないですし、
もっと大きな成功を
掴めるチャンスも逃して
しまいます。
絶対に美味しいとわかって
いるものだけを食べていては
新たな発見の機会や
新しい味との出会いを
失ってしまいます。
気が乗らないことでも、
不安のあることでも
とにかくやってみる!
行動にうつしてみる!
すると、
思わぬ成功を掴むかも
しれないですし、
時には失敗することも
あるかもしれません。
でも、
大切なのは結果ではなく
行動したことで学びを
得られた!
という事実であり、
その学びこそが
人を成長させる
価値あるものです。
失敗したなら、それを学びに
変えて、改善する為に
再び行動すればいい。
これは、受験・試合・発表など
何かイベントのことだけを
言っているのではなく
例えばお手伝いするとか
1人でやってみるとか
自分で計画するとか
そういう
日常生活のちょっとした事も
含め、全ての「行動」に
言えることです。

とにかく、
学びを得るには
行動するしかないんですね。
学ぶ力をつけ、
学習を進めるためには
行動するに限ります!
でも、人の脳は
本来ネガティブ思考で
危険を察知する力に長けて
いるので、
「でも。。
失敗したらどうしよう。」
とか
「痛い目に合うのはイヤだな。」
と考えて、
一歩踏み出す勇気は
なかなか出づらいものです。
そんな時こそ親の出番!
「最初はうまくいかなくて当然♫」
「失敗しても大丈夫!」
「まずはやってみたら?」
「応援してるよ!」
と、
最初の一歩が出せるよう、
勇気づけてあげてください。
その応援を糧に子どもは
勇気を出して進み、
そこで経験したことから
学習を深め、
人生を豊かに生きる為の
選択肢を増やしていきます。
そうやって視野も広げていく。
失敗も成功も含め、
子どもの七転八倒を
見守るのが親の役目なのでは
ないかな。
なんて思う日々です♫
この話がみなさんの
子育てのヒントに
なればうれしいです。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
\子育てにドンピシャ!なヒント/
[伸びる家庭の親テク満載NEWS]を
ご紹介ください♪
▼配信登録はコチラ▼
▼公式LINE登録▼
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
\発達障害の相談はココ/
▼発達凸凹ちゃんラボ▼
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ママがスッキリしていれば
子どもはグングン伸びる!
親子で自己肯定力UP⤴︎
強くしなやかなメンタルGET⤴︎
⇩⇩⇩
[グングン通信講座]
次期受付coming soon!
”心のエステ” の決定版!
「ゴールデンダイアリー」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
You Tubeチャンネル
[ペアレンツTV]
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
小田木への質問・相談は
▼コチラ▼
宛先→info@patokyo.jp
件名→【悩み相談】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ママ・パパのオアシス!
▼オヤトークカフェ▼
Comments