top of page


Parents Academy 東京®︎ 主宰 小田木友依のBlog
検索


夏休み、小学校高学年から伸びる子達の過ごし方とは?
夏休み!教育熱心な親に知ってほしい。小学校高学年からグングン伸びる子の過ごし方とは?

小田木 友依(PA東京)
2021年8月6日読了時間: 4分


強制ナシで子どもが勝手に勉強する! "魔法の質問" 3つ
勉強しなさい!といわなくても、子どもが自ら勉強するようになる魔法の言葉3つ! ”命令してやらせる”は今日から卒業♪ 名門公立中学の校長先生からの学び。

小田木 友依(PA東京)
2021年6月7日読了時間: 4分


やり抜けない子に潜む危険な思考。親が気をつけたいポイント
”すぐにやめてしまう。””長く続かない。” わが子のそんな悩みの原因はこの思考にあるかも?!

小田木 友依(PA東京)
2021年6月4日読了時間: 3分


褒めるところがない場合の褒め方
我が子の褒めるところが見つからない!時の褒め方をお教えします!

小田木 友依(PA東京)
2021年5月31日読了時間: 4分


マスクによる子どもの発達への弊害7選!
マスクの子どもの発達への弊害7選!長引くマスク生活は思っている以上に危険!!

小田木 友依(PA東京)
2021年5月28日読了時間: 5分


「何のために生きるの?」の回答。瀬戸内寂聴さんの教え。
「何のために生まれてきたの?」「生まれてきた意味は?」そんな質問を子どもからされた時はこう答えたい!瀬戸内寂聴さんからの教え。

小田木 友依(PA東京)
2021年5月26日読了時間: 2分


子どもに伝授したい!処世術8選
子どもに伝授したい処世術8選! 心がけて教えて社会性を高めちゃおう♪

小田木 友依(PA東京)
2021年5月19日読了時間: 5分


恋愛ができない!学生の悲痛な叫び
恋愛したくてもできない!学生達の悲痛な叫び。コロナ禍で失われたものとは?

小田木 友依(PA東京)
2021年5月14日読了時間: 4分


子どもに教えてあげたい!ストレス解消の極意。
ストレス社会を生き抜くために!子供にストレス解消の極意を伝授しよう♪

小田木 友依(PA東京)
2021年5月12日読了時間: 3分


緊急事態は子どものメンタル!
緊急事態宣言延長!な状況で、親子でケアすべきは心のケア!お家でできるメンタルヘルス対策をお伝えします。

小田木 友依(PA東京)
2021年5月7日読了時間: 4分


1ヶ月、よく頑張りました!
1ヶ月よく頑張った! 親子で変化の激しい春を乗り越えるためのコツ。

小田木 友依(PA東京)
2021年4月28日読了時間: 3分


コップ1杯の水が世界を救う!
コップ1杯の水のすごい力!コップ1杯の水が世界を救う!

小田木 友依(PA東京)
2021年4月23日読了時間: 2分


誤解してない? 子どもの躾
子どもの躾。良かれと思ってやっていることが悪影響を与えているかもしれないので要注意!真の躾とはなにか?を知って賢く子育てしよう♪

小田木 友依(PA東京)
2021年4月14日読了時間: 5分


親にしかできない子どもの勉強定着術
塾に通えば勉強ができるようになるわけではない!親にしかできない勉強定着テクをお伝えします♪

小田木 友依(PA東京)
2021年4月12日読了時間: 3分


3回で1回の法則を知っておこう!子育てストレスが3分の1に♪
3回で1回の法則を活用すれば、子育てのストレスが確実に3分の1に軽減!!
3回で1回の法則を知っておこう!

小田木 友依(PA東京)
2021年3月24日読了時間: 3分


子どもを成功させたいなら行動させよ!
子どもを成功させたいなら行動させるようにするといい!!
成功者の共通点は「動かす力」。
動かす力をつけるために親ができることとは?

小田木 友依(PA東京)
2021年3月22日読了時間: 4分


中学にも留年はあるの? 日本と海外の教育事情をレポート!
中学でも留年はある?! 義務教育の中学でも留年があるというのは意外と知られていない事実。 日本と海外それぞれの事情をお伝えします!

小田木 友依(PA東京)
2021年3月19日読了時間: 3分


天才達はメモ魔だった! わが子に天才にするには手書き!
世に名を馳せる偉人・天才たちの共通点の1つは「メモ魔」だったこと!
わが子を天才に育てたいなら手書き習慣を♫

小田木 友依(PA東京)
2021年3月17日読了時間: 3分


『ゲームもアリだな。」と思った母、子からの学び。
ゲームも活用の仕方次第!
デジタルネイティブ達には彼らなりのコミュニケーションのとりかたがある。親はそれを学び、柔軟に対応すべし!

小田木 友依(PA東京)
2021年3月12日読了時間: 3分


甘えん坊、バンザイ!子どもの甘えは大切なシグナル。
「甘え」は人生に必要不可欠!いっぱい甘えることで人格の土台が形成されていきます!もしかすると、ネガティブなイメージがあるかもしえない「甘え」が重要である理由をわかりやすく説明します♪

小田木 友依(PA東京)
2021年3月10日読了時間: 4分
bottom of page