top of page
執筆者の写真小田木 友依(PA東京)

「真似されるのが嫌だ」と言う子への対応法。伸ばす一言。

[人気記事best6]


●子育てを頑張っている人ほど

 陥りやすいワナ


●夫婦で子育ての意見が合わない!

 対処策5ステップ


●何よりも高めるべきは自己肯定感!


●親がガミガミをやめれば

 子どもはグングンのびる!


●賢い叱り方のコツ


●男女別・褒め方のポイント

 

こんにちは!


もっと自由で新しい子育てを♫


”子どもがイキイキ グングン”

伸びる家庭教育クリエイター


ペアレンツアカデミー東京の

小田木 友依です。



ものづくりが大好きな

男の子がいました。


その子(A君)は創り出すことが

得意で、いつも新しい

アイディアを練っては

作品づくりを楽しんでいます。


A君の親友(B君)は、

彼が作るものに

興味があるので、


真似して同じような作品を

つくります。


すると、


「真似するな!」


と、

A君からいつも言われます。


「真似してないよ。」


と、答えるけど

自分が真似していることは

もちろんわかってる。


A君はせっかく自分で考えて

作ったものが真似されるのが

嫌で、


お家でママに話します。


「あのさ。

 B君がいつも真似して

 くるんだよ。


 せっかくオリジナルなもの

 作っても、すぐに真似

 するからムカつく!」


”あるある” だなぁ。

と思いながら


ママは答えます。


「真似されるのはたしかに

 気分よくないかもだけど、

 真似したくなるくらい

 素晴らしい!

 ということなんじゃないの?」


”素晴らしい” と褒められ

ちょっと良い気になった

A君は、


ほくそ笑みながら

さらにヒートアップ!


「なんで真似ばかりするのだろう。

 ”やめろ”と言っても

 全然やめないし。」


そこでママはちょこっと

知恵を絞り、


こう伝えました。


「そんなに真似されるのが嫌

 なのであれば、


他の人が簡単に

 真似できないレベルのものを

 作ればいいんじゃない?


 真似できるレベルだから

 すぐに真似されて

 しまうのではないかな。」


「・・・。」


しばし沈黙のあと、


A君、


「そっか!」


と納得。


 

人の学びの基本は

”真似ること”

なので、


真似は成長に欠かせない

大切な要素なんです。


人類の技術革新は

”真似しあいっこ” で

起きているわけですしね。


とはいえ、


A君の気持ちもわかる。


何を隠そう、

A君とはうちの三男

なんですけどね。


お友達との関わりの中で


相手を変えようとするのは

難しいけれど、


自分を変えることは簡単

できる!


物事の捉え方を変えて


柔軟な考え方をすれば


自分の成長に繋がる♪


子ども達は経験も浅いし

視野が狭いので、


1つの考えや見方に

とらわれがち。


なので、


大人は、子どもの視野を広げ、

選択肢を増やすような

言葉掛けを心がけて

あげるといいですよ♪


この話が、みなさんの

子育てのヒントになれば嬉しいです。


いつも読んでいただき

ありがとうございます(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

\発達障害が気になる人は/

発達凸凹ちゃんラボ▼

URLをタップして参加♪

活用してね^_−☆


問い合わせ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

脱!イライラ子育て de

子ども グングン!


イライラ・モヤモヤ スッキリ!

      ➕

子育ての "つまずき" を解決!

      ➕

伸びる家庭のベースが手に入る♫

      ⇩⇩⇩

コロナ時代の子育て指針

[グングン通信講座]


10月満員御礼

次期受付は決まり次第

ご連絡します!


グングン通信講座で手に入る!

「ゴールデンダイアリー」

がすごい!

▼詳しくはココ▼

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


You Tubeチャンネル

[ペアレンツTV]

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

小田木への質問・相談は

▼コチラ▼

宛先→info@patokyo.jp

件名→【悩み相談】


お気軽にメールください^_−☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

即役立つ!

[伸びる家庭の親テク満載NEWS]


▼配信登録▼

▼公式LINE登録▼


▼オヤトークカフェ▼


▼Instagram▼


▼FaceBook▼


Comments


[小田木 友依が配信するメルマガ]

伸びる家庭の"親テク"満載NEWS

お名前

メール

bottom of page